カジュアルなゲーミングとeスポーツ はどちらも世界中で急激な人気の高まりを見せており、スマートフォンからハイエンドゲーミングPCまで、各種プラットフォームでこれまでになく多くの人々が競技型トーナメントに参加しています。
北米に拠点を置くeスポーツ団体のBuilt By Gamersは、ゲーミングの成長とこの分野でのBSVブロックチェーンの独自の活用方法に膨大なポテンシャルを見出しています。
同組織はフォートナイト、ヴァロラント、コール・オブ・デューティでのプロeスポーツチームを擁し、クリエイターネットワークと提携して各種プラットフォームをまたぐゲーミング関連人気コンテンツの制作に取り組んでいます。Built By Gamersは、同ゲーミングエコシステムがプロストリーマーのファンからカジュアルなモバイルゲーマーまで多様な層の人々とコミュニティを取り込めると確信しています。
この多様かつ参加人口の多いエコシステムでより活発なインタラクションを実現するための戦略の一環として、Built By GamersはBSVブロックチェーンを活用しファンとプレイヤーの需要を満たすインタラクティブなプラットフォームの提供を計画しています。このタイプのブロックチェーンベースのアプリケーションは、無制限のスケーリングが超低額トランザクション手数料で実現し複雑なスマートコントラクトに対応しているBSVによって独自に実現されるもので、ゲーミング業界での次世代インタラクティブツールにとって理想的なインフラとなっています。
Built By GamersがBSVを活用しゲーミング業界にどのように期待に満ちたプラットフォームを立ち上げるのか、その計画の詳細について、Bitcoin Associationが同社最高マーケティング責任者である タイラー・ファーンズワース 氏とストラテジック・アドバイザーである テイラー・サール氏に話を伺いました。
「BSVが私たちを際立たせる事になるでしょう」
ファーンズワース氏とサール氏は、BSVブロックチェーンを活用することでゲーミングに革新を引き起こす新たなインタラクティブレベルをファンに提供できると話します。BSVによりもたらされるツールは同組織がファンの体験のゲーミフィケーションを実現し、eスポーツをフォローし観戦する人々のインタラクティブさを促進させ、利益をもたらすことになります。
「私たちは、ゲーミング界で競い合いゲーミングの世界での観衆を生み出すさまざまなチーム、インフルエンサー、クリエイターを抱えています。ゲーミング業界は一般に考えられているような狭い世界ではなく、かなり幅広いのが面白い点です。そこには、このゲーミングエコシステムをこよなく愛する多彩な観衆が存在しています。」とファーンズワース氏は話します。
「この観点から、どのような機会が眠っているのかを模索し始めました。テイラーが何が私たちに最も適しているか直感を得、私はその直感をたどりました。しかし最終的には、私たちが必要とする速度でトランザクション量を実現できるのは何か、やろうとしていることのスケールに見合ったコストで実現できるのは何かについて検討しました。」
「最終的に私たちにとって、ブロックチェーンができることの可能性が最も重要なものでした。また、そこに関わるコミュニティも不可欠であったと言えます。コミュニティが成長せず、強靭でなく、投資されなければ、私たちの立場を固め努力を注ぐことは非常に難しいものであったでしょう。こうしたことのすべてにより、BSVブロックチェーンに行き着いたのです。」
「BSVエコシステムは、私たちが目指すものを達成する能力を真に引き出してくれるものです。eスポーツ団体として、ファンのエンゲージメントを高め、ロイヤルティの高いファンのコミュニティを醸成し、ユニークな体験をもたらしたいのです。それこそ、業界の中で私たちが特別な存在となる理由です。BSVブロックチェーンは、これまで存在していなかったものをまさに解き放ってくれます。」とサール氏は付け加えています。
Built By GamersにとってBSVブロックチェーンの持つ最も胸躍る能力に、グローバルリーダーボードがあるとサール氏は説明します。これにより、ファンのインタラクションとロイヤルティが自らをゲーマーと在らしめるあり方での動機づけとなり、最も熱狂的なファンがリーダーボードで「スーパーファン」として上位に位置することになります。
「ファン体験のゲーミフィケーションは、わたしが特に気に入っている点です。今はまさに、あらゆるもののレベルを上げ、自らに挑戦していくゲーミフィケーションの時代です。そして、ファンがゲーマーのファンであるように、ファン自身がゲーマーであるための方法を提示できれば、エコシステムが出来上がります。ブロックチェーンは、これまで歴史に存在しなかったもののあり方を可能にするのです。」
「ゲーミフィケーションはブロックチェーンにのみ内在するものではありませんが、まさにブロックチェーンが実現可能にしてくれるのがグローバルリーダーボードなのです。私たちのソーシャルメディアポストに反応する速さ、スポンサー付きのイベントへの参加、ライブイベントへの来場、追加ボーナスポイントの獲得などに基づいたスーパーファンのトップ10のリストが掲載されたリーダーボードを想像してみてください。」
「このファンのトップ10リーダーボードが、このファン体験をゲーム化し『トップファンになりたい』と動機づけるのです。なぜなら、もしすべてのファンの中でトップ10に入れば特典が手に入るからです。特別イベントへのアクセス、他のプレイヤーとのインタラクションや対戦などが考えられます。リーダーボード上位に名を連ねる人々に、盛りだくさんのファン特典を提供することができます。」
BSVエコシステム全体での構築
BSVブロックチェーンの採用および新たなファンインタラクションの提供内容の一部として、Built By GamersはサービスをHnadCash エコシステムに同化させようとしています。HandCash はBSVエコシステムでのアプリストアに似た機能を持つBSVウォレット サービスであり、単一の本人確認およびサインインポータルとしてユーザーが多彩なBSVアプリケーションへのアクセスと通常のウォレットサービス・決済を利用できるものです。
「目指しているのは、コミュニティの全員がHandCashウォレットを持ち、このエコシステムのすべてのプラットフォームをHandCashと統合し、HandCashを利用することで自動的に各種プラットフォームにログイン、シングル・サインオンできる本人確認機能とし、このDUROエコノミーを実現し、NFTY Jigsを導入することでデジタルアイテムを同様に機能させることです。」とファーンズワース氏は話します。
NFTY Jigsは、開発者が簡単にノンファンジブル・トークン(NFT)などのデジタル資産をBSVブロックチェーン上で作成できるプラットフォームおよびフレームワークです。他多数のNFTプラットフォームへのアクセシビリティと内蔵型互換性を持ち、幅広く取引され、 拡大を続ける BSVエコシステムに適用できるNFT構築における優れた選択肢となります。
「これが立ち上げのフェーズ1となります。エコシステム全体の利点を活かしたいと考えています。」とファーンズワース氏は話します。
BSVブロックチェーン の eスポーツとゲーミング産業におけるゲーミフィケーションの活用方法は無限にあります。サール氏とファーンズワース氏は、グローバルリーダーボードプラットフォームと将来のイニシアチブはゲーミングの人気をこれほどまで高めることになった核心をついているため、ゲーマーとファンの間で大きな成功となると確信しています。
「ゲーミングは時代最大のエンターテインメントとなり、この波に乗るために、あらゆるものがゲーミングまたはゲーミフィケーションを取り入れるだろうと想像しています。すでに述べたように、ゲーミング、真のゲーミングは人間の魂に力強く語りかけるものがあるからです。誰しもが、自分の進歩をゲーム化したいのです。」とサール氏は話します。
「毎日少しずつ上手くなり、レベルを上げ、よりよくなれる方法を探す。これこそが、ゲーマーの真髄だと思っています。ただゲームをするだけではなく、毎回、そして毎日少しずつ成長していく、ということです。」とファーンズワース氏は付け加えています。